忍者ブログ
ファイナンス・投資・株式・経済など
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7
Posted by - 2025.07.02,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2012.09.30,Sun
業種別やセクター別のETFは、特定の業種やセクターが他に比べて好調に推移すると予測される場合に購入するのが基本的な利用方法です。
例えば、今後、自動車業界が好調に推移すると予想されるものの、個別銘柄を選択するのがむずかしい場合に、TOPIX-17 自動車・輸送機ETFを購入するという方法です。
ETFを活用することで、個別銘柄に賭けることなく、特定の業種の好調から恩恵を受けることが可能になります。
また、複数の銘柄を個別に購入するよりも小さな金額で投資が可能です。
 
また、自分のポートフォリオの中で、手薄になっている業種について、業種別ETFを利用してそのギャップを埋めるというのも、ひとつの利用方法です。
例えば、個別銘柄や他の投資信託で保有している銘柄などを含めて自分のポートフォリオ全体を見たときに、自動車や機械などの製造業に集中していて、非製造業を中心にポートフォリオをリバランスしたい場合などに、TOPIX-17 商社・卸売、TOPIX-17 小売、TOPIX-17 銀行などを組み入れることで、ポートフォリオのバランスをとるという方法です。
この場合も、個別銘柄を複数購入するより少額の資金で購入できます。
 
また、世界的に特定のセクターが好調に推移すると予想される場合には、海外ETFを利用することで自分だけの業種別ポートフォリオを作ることも可能になります。
世界のETF市場では、数多くの業種別・セクター別ETFが運用されていますが、その多くが、MSCIとスタンダード・アンド・プアーズ社が共同で開発した世界産業分類基準(グローバル・インダストリー・クラシフィケーション・スタンダード:GICS)を基本としています。
世界産業分類基準は、10のセクター、24の産業グループ、67の産業、および147の産業サブグループから構成されています。
 
世界産業分類基準の10セクター
1.エネルギー
2.素材
3.資本財・サービス
4.一般消費財・サービス
5.生活必需品
6.ヘルスケア
7.金融
8.情報技術
9.電気通信サービス
10.公益事業
 
 
セクター別 海外ETF
 
EXI
iシェアーズR S&P グローバル資本財セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル資本財セクターインデックスへの連動を目指します。
資本財の関連企業で構成されます。
 
IXC
iシェアーズR S&P グローバル・エネルギー・セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバルエネルギーセクターインデックスへの連動を目指します。
アメリカを含む、先進国、新興国、世界各国のエネルギーに投資。
 
IXG
iシェアーズR S&P グローバル金融セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル金融セクター・インデックスへの連動を目指します。
大手銀行、保険会社、証券会社等が含まれます。
 
IXJ
iシェアーズR S&P グローバル・ヘルスケア・セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル・ヘルスケア・セクター・インデックスの連動を目指します。
医療薬品会社を含む、ヘルスケア関連の企業で構成されています。
 
IXN
iシェアーズR S&P グローバル・テクノロジー・セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル・テクノロジー・セクター・インデックスへの連動を目指しています。
業種別投資内訳はIT、情報関連の企業を多く含みます。
 
IXP
iシェアーズR S&P グローバル電気通信セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル電気通信セクター・インデックスへの連動を目指します。
さまざま通信会社および携帯電話会社が含まれます。
 
JXI
iシェアーズR S&P グローバル公益事業セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル公益事業セクター・インデックスへの連動を目指します。
電力会社やガス会社、水道事業会社、独立系の発電会社、送電会社が含まれています。
 
KXI
iシェアーズR S&P グローバル生活必需品セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル生活必需品セクター・インデックスへの連動を目指します。
食品の製造業および、販売業者、非耐久家庭用品の製造業者、食品/衣料品、小売業者が含まれます。
 
MXI
iシェアーズR S&P グローバル素材セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル素材セクター・インデックスへの連動を目指します。
さまざまな、素材の製造にかかわっている会社が含まれます。
 
RXI
iシェアーズR S&P グローバル一般消費財セクター・インデックス・ファンド
S&Pグローバル一般消費財セクター・インデックスへの連動を目指します。
業種別投資内訳は、メーカやサービスが組み込まれています。
 
金持ちサラリーマン 副業米国債購入社債投資老後の必要資金
ワンルームマンション投資のリスク外国債券投資信託海外株購入
消費者金融 審査失敗しない不動産投資即日お金を借りるお金借りる
老後のお金はいくら必要即日融資高金利ファンド


PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]

マンインベストメンツマンAHLウィントン ヘッジファンドヘッジファンド 投資スーパーファンドヘッジファンド 購入外国債券投資ヘッジファンドマネージドフューチャーズ 投資マスクプロミスアットローンシティゴールド転職住宅ローン生命保険 見直しセゾン投信セゾン ローン百選すみしんSBISBI ローンSBI 外貨MMFSBI 自動車ライフネット生命保険 ファーストクレジット ローンソニー銀行 住宅ローンマンションTo Me CARD自動車保険海外ETFCFDやり方デイトレやり方FXやり方FXの始め方1億円貯めるプルデンシャル生命保険ソニー損保チューリッヒアフラックアリコ医療保険アメリカンホームダイレクト自動車保険アフラックEVER外国株式医療保険医療保険の選び方自動車保険新生銀行中国株式中国株式投資シティバンクヘッジファンド米国株式購入方法高配当株式銘柄生活必需品株式銘柄外貨両替投資信託 選び方宝くじ 当選確率外国債券外国株 購入クリーンエネルギー株 購入老後資金の貯め方株 入門米国株投資借金問題解決SBIソーシャルレンディングヘッジファンド 購入海外ETF購入マネージドフューチャーズ外国債券購入FXシグナル配信ソフトFX初心者株式銘柄ヘッジファンドニュースマンションニュース外国債券投資ワンルームマンション投資宝くじ 当選番号お金持ちになる方法お金儲けの方法年収を上げる方法住宅ローン 返済株式投資 インデックスお金を増やす方法外国為替の動向外国株式インデックス債券投資在宅ワーク 主婦長期投資 銘柄米国債 購入退職金運用米国株 高配当老後資金必要額サラリーマン 副業資産運用 初心者老後の貯蓄額教育資金 準備老後資金 運用ロト6 買い方新興国 投資ロト6 当選確率米国債券投資ワンルームマンション投資 物件老後の資金 いくらJ-REIT 投資女性の転職フェイシャルエステ 効果ワンルームマンション投資米国株 銘柄投資 儲ける教育資金 貯め方海外ファンド 投資高利回り 投資信託国債暴落 対策老後資金 貯め方