ファイナンス・投資・株式・経済など
Posted by No Name Ninja - 2013.05.02,Thu
会社員と専業主婦の夫婦の年金額は、モデルケースで月額23万円くらいだといわれていますが、自営業者の夫婦の場合は月額14万円の国民年金分だけであったとすれば、会社員と専業主婦の夫婦と比べると毎月9万円の不足ということです。
これは年間にして約100万円の差があるということです。
老後を20年とイメージすれば2,000万円が必要ということになります。
女性の長生きを考えれば25~30年を考える必要もあり、そうすると3,000万円にもなります。
このイメージと比較して、会社員と専業主婦の夫婦でも公的年金だけでは不足しており毎月4~5万円の貯蓄からの取り崩しが欲しい感じです。
これを考えると自営業者の場合は、20年で1,200万円の追加が必要ということになります。
つまり、どう少なく見積もっても、3,000万円以上のお金が老後をやりくりするだけで生じるということになります。
自営業者の方は、厚生年金に加入している会社員より年金保険料は少なくてすんでいますが、その分ぐらいはコツコツ老後のために積み立てる「自分年金」を確保しておいたほうがいいかもしれません。
仮に毎月1.5万円の積立であっても、35年コツコツ続けて年3%も増えれば、1,112万円の老後の財産に育ちます。
将来金利が上がって年平均5%なら1,704万円です。
老後の準備もがんばる意識が必要です。
また、自営業者は会社員のような退職金がありません。
小規模企業共済、個人型確定拠出年金、国民年金基金などは税制優遇もありますので、活用してみてもいいかもしれません。
|生活必需品セクター銘柄KXI| 資産運用方法| お金を増やす方法| 分散投資 資産運用||REIT分散投資| 資産配分| インカムゲイン| インデックス投資| 外国株式投資|
|外国株購入| 外国株ETF| 海外ETF| 米国株式| |投資信託おすすめ| ETF投資|
|資産運用| ETFメリット| 債券投資| 債券ETF| REITおすすめ| REIT ETF|
|株式ETFおすすめ| JREITメリット| JREIT投資| 社債購入| 優先株投資信託|
|米国株買い方| お金持ちになる方法| 外国債券| 老後の貯蓄| お金の増やし方 債券|
|株式投資|
PR
カレンダー
最新記事
(02/24)
(06/23)
(05/02)
(09/30)
(04/18)
最古記事
リンク
最新CM
最新TB
ブログ内検索
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"